youyakesliderのブログ

夕焼けスライダーのブログです

用の美

f:id:youyakeslider:20220106235511j:plain

「用の美」という言葉があります。

民藝運動の父と呼ばれる柳宗悦を語るうえで
清貧の美と並んで多用される美意識、
本来は生活日用品のムダのない美しさなどを現す言葉です。

写真はロッキング・プライヤー。
別名バイスプライヤー。
名前の通り、ガッチリ咥えて掴む(挟む)道具です。

この道具には大きな特徴があって単純に掴むだけでなく、
掴んだまま握りを放してもロックを保持する
挟み固定が出来る点です。

挟み幅を調整するのが右上のレバー端についたスクリュー
反対に下側レバーには握りやすくするために
手になじんだカーブが付いています。
また、レバーを繋ぐヒンジ部分には
ロック・解除のきっかけを作りやすくする出っ張りが付いています。

挟んで離さない。
この1点に機能を絞ったムダの無いカタチ。
使いやすく、そして見ていても飽きない工具で
触るたびに良く出来ているな、と常々感心しています。
これも正しく用の美と呼べるのではと。

f:id:youyakeslider:20220107003757j:plain

以前にも紹介した
カンパニョーロなどの自転車パーツたち。

これも単純に走るためだけに作られた部品です。
なるべく軽く、なるべく丈夫に。そして美しく。
美しさが秘められているからこそ
使って飽きない、見ていて満足するのだと思います。

取るに足らない部品や工具。
芸術品でもない小さなカタチにこそ美が宿る。

バウハウスの巨匠、ミース・ファンデルローエが唱えた
神は細部に宿る。という言葉とも
何か共通する部分がありそうですね。